PROPOSAL 提案事例
-
エンドコイルの内径寸法の調整による作業効率化
エンドコイルの内径寸法が規定より狭く仕上がることがあり、その都度、手作業による微調整が必要でした。特に内径が小さい...
-
サーマルプロテクターの取付寸法
ステータにサーマルプロテクターの取付指示があるものの、図面上に取付後の寸法が明記されていなかったため、取付スペース...
-
絶縁シート形状変更
モーター巻き線作業工程におけるステータコアへの挿入作業時に、異常作業が多発している為、調査を実施したところ、絶縁シ...
-
現品を基にモーター巻き線・ステータ巻き線を製造
お客様は、現行のモーター巻き線・ステータ巻き線の再製造(単品)を検討していましたが、図面がなく非常にお困りでした。...
-
機械巻きから手巻きによる製造方法の変更でイニシャルコストを削減
お客様は機械巻きによる製造を想定していました。しかしながら、ロット数が少ないため、機械巻きで製造を行うと、製造コス...
-
ヒュージング条件を最適化
モーター・ステーター巻き線の製造において、ヒュージング条件は発注元が指定する場合が多いといえます。しかしながら、当...
-
絶縁チューブの色味統一による検査工数の削減
ステーターの各相の絶縁チューブ色が統一されていない状態であり、検査で不具合が発生した際に、多大な確認工数がかかって...
-
ステーター端子追加によるマークバンドの脱落防止
ステーター巻線を製造・納品した後、お客様にて配線・組立を行う...
-
エンドコイルの寸法変更による段取り回数の削減・製造コスト削減
お客様から頂いたモーター・ステータの図面を拝見すると、同一の...
-
特殊品番用クサビ押えの活用による部品コスト低減
コイルを押さえる部品が指定されていたが、特殊品番であり価格が...